面倒見が良いバンドのまとめ役
去る2022年5月21日(土)・22日(日)の2日間、富士急ハイランド・コニファーフォレストにてRoselia単独ライブ「Episode of Roselia」が開催されました。今回は、ライブに合わせて、Roseliaのメンバーを改めて振り返っていこうと思います。
友希那、そして他バンドのメンバーとも仲良く…圧倒的コミュニケーション力を見せつける
今回紹介する今井リサは、Roseliaのボーカル友希那の幼なじみ、バンドではベースを担当しています。派手な見た目とは裏腹に、面倒見がよく、Roseliaのメンバーから信頼されている人物です。交友の幅も広く、Poppin'PartyやAfterglowなど、他のメンバーと仲良くする場面も多く見受けられます。
その最たる例が、アニメ「BanG Dream! 2nd Season」の第7話「ナカナ イナ カナイ」での一幕。リサも通う羽丘女子学園と花咲川女子学園による合同文化祭の企画が進む中、紗夜の双子の妹でもある日菜がプロデュースする文化祭記念バンドに参加しているのです。他のメンバーはAfterglowのモカとつぐみ、Pastel*Palettesの彩、ハロー、ハッピーワールド!の花音とバラバラ。それでも難なくライブを実現しているのはさすがといったところ。
それだけでなく、友希那にRoseliaとして文化祭ライブに出演しようと提案するなど、前向きで積極的な性格が見て取れます。
もうひとつチェックしてほしいのがミニアニメ「BanG Dream! ガルパ☆ピコ ふぃーばー!」。このシリーズは本編に比べてコメディ色の強いスピンオフですが、第24話「ありがとう」では喉を痛めた友希那をサポートするリサの姿が見られます。2人の関係性がよく分かるエピソードと言えるでしょう。
チョコ作りに編み物も! 『ガルパ』では家庭的な一面が垣間見える
Roseliaといえば作中でも屈指の実力を持つバンドとして君臨していますが、その中でリサはトップクラスの演奏スキルを持っているわけではありません。そのことで悩むこともありますが、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』では友希那から「Roseliaが高みを目指すためには、リサは必要不可欠よ」と励まされる一幕があります。このあたりからも、リサがどれだけ信頼されているかが伺えます。
アニメと同様にゲームでも、他のバンドと幅広く交流していることが分かります。イベント「ドタバタハッピーバレンタイン」で頼れる先輩として、有咲にチョコ作りを教えたり、「Do It Ourselves!!」では街で偶然出会ったイヴたちと手作りマーケットに参加したりと、コミュニケーション能力と積極性が見て取れます。料理や編み物が得意という、家庭的な一面が分かるのもこれらのイベントの特徴です。
その一方で、音楽事務所に所属することになったRoseliaを描くイベント「未来はきっと薔薇色で!」では、メジャーの世界へ進む未来を不安に思うリサが、バイト仲間でもあるモカ、そしてPastel*Palettesで活躍する彩と悩みながら会話するシーンも。面倒見がいいシーンが多いキャラクターですが、1人の少女としての姿が見られる貴重なイベントでした。
リサの変化と成長がわかる“爪”
Roselia結成当初の物語を描く劇場版「BanG Dream! Episode of Roselia」では、幼少期の友希那とのやり取りなど、リサの性格がよく分かるエピソードが映像化されています。
バンドが正式に結成される前は、あこのオーディションのため、サポートとしてベースを演奏。それがきっかけとなり、リサ自身も加入することになります。
作中ではベーシストとしてだけでなく、作詞にも挑戦。幼少期に友希那とともに見た、音楽が広がる風景をテーマに歌詞を作成、それにそれに友希那がメロディーを重ねて生まれたのが「約束」です。「約束」は劇場版前編のサブタイトルにも採用されており、Roseliaを代表する楽曲になっています。
「約束」の完成を転機に、Roseliaメンバーとしての自覚をより強く持つリサ。練習では他のメンバーに指示を出すなど、以前はあまり見られなかった光景も増えてきます。
そんなリサの変化を象徴するのが爪。物語の冒頭ではネイルを塗っていましたが、バンド活動が本格化すると同時にネイルも塗らず、演奏に集中している様子が垣間見えます。言葉だけでなく、映像からもリサの変化が分かるのです。